Waymo無人タクシーの実乗車レビュー!全自動運転の時代が来た!

アメリカ生活情報

運転手も誰も乗っていないタクシーが走ってる、、、?

アリゾナ州フェニックスで見かけた衝撃すぎる光景。

調べてみると、今アメリカで話題のwaymo社が手掛ける無人タクシーとのこと!

アメリカのフェニックスとサンフランシスコのみで走行を開始しており、せっかくだからということで乗ってきました!

無人タクシー(Driverless taxi)とは?

“無人タクシー(Driverless car)”とはセンサー、カメラ、レーダー、人工知能(AI)を組み合わせて使用し、人間のオペレーターなしで目的地間を移動する車両”のこと。

今、自動運転の技術を使った無人タクシーの実用化に向けて、各社が鎬を削っています。

その中でも無人タクシーで代表的なのが「waymo」。

Googleの兄弟会社で自動運転技術を手がけているWaymoは、2023年10月に終日有料の無人タクシーサービスを一部地域に絞って展開しています。

Waymoの無人タクシーに乗ってみた!

専用のアプリをダウンロードして初期情報を入力。

現在地の確認と目的地を入力したら、タクシーが迎えにきます。

呼び方はUberと殆ど一緒で簡単!

オーダーしてから7分ほどでやって来ました。

車の上、前、後ろそれぞれにカメラやらセンサーやら沢山ついてます。

後部座席のタブレットにあるボタンを押したらスタート!

ゆっくり車が動き出しました。

勝手に車が動いてるって、、すごく不思議な感覚になります。。

感想

色々な意味を込めてすごく快適でした!

まず運転に関して、360度カメラやセンサーが作動しており、常に道路の幅や他の車、人の位置を確認している為、急ブレーキや急カーブなどは全くなく、超安全運転。

また運転手がいないので完全なプライベート空間。

声の大きさも話題も気にすることなく自分の部屋のように過ごせるのはとてもストレスフリーでした。

前部・後部座席にタブレットがあり、現在地や目的地到着までの予想時間、何かトラブルが発生した時のための連絡ボタンなどがあるため、運転手がいなくても何の心配も問題もなかったです。

日本の無人タクシーはいつから?

2024年現時点で、日本で無人タクシーは普及していません。

ですが、ホンダが2026年に無人タクシーサービスを東京都内で始めると発表しています。

将来都内でも無人タクシーが見られるなんて、とても楽しみです。

まとめ

無人タクシーという初めての体験に終始はしゃぎまくっていましたが、誰にも迷惑をかけることなく楽しく乗車できました!

安全運転でとても快適な無人タクシー。

フェニックスやサンフランシスコに行く際は試してみてください!

タイトルとURLをコピーしました